しろとらのお暇

大学生活を孤独に楽しむ

望むものは人それぞれです。(SEOガン無視)/経営学#1

はいどうも、しろとらです。

こんばんは!

今回ですけども、

起業したい、うんとてつもなく。

 

起業するってことは企業を作るわけですけども

企業は何のために存在する?そもそも企業っていったい何をしているんだろうか。

企業には「あるべき姿」があります。

 

それは人それぞれであり立場によって変わる。

 

  • 労働者にとって・・・
  • 消費者にとって・・・
  • 国にとって・・・

望むものは人それぞれ

労働者にとっては、やりがいがあって忙しくなく、そこそこ給料が良い企業があるべき

消費者にとっては、良い製品・サービスを安価に売ってくれる企業があるべき

国にとっては、法を守り税金をしっかり納めてくれる企業があるべき姿

 

企業は価値を生み出している

価値があるから人に売れてそれが利益となる。

労働者、消費者、国ってのは企業が生む価値を分け合っている存在

それぞれが価値あると思うかが大事で、価値ないと思えば買わないですよね

 

状況によって物の価値が変わる

物の価値ってのは常に一定などではありません。金や株価、為替レートが変わるように変化しつづけています。

最近サウジアラビアとイエメンの抗争によってガソリンの価格は変動しました。

これはサウジアラビアから石油の輸入している日本に供給できなくなったからです。

 

需要と供給のよってモノの値段は決まります、

例えば、あなたは服を一千万で売りたいけれど買い手はいない

逆に消費者は1円で売ってほしいけど売りてはいない(極端ではありますが

ありますがここから次第に相手に寄り添う方向でフェードしていけばある点で一致します。

それが均衡価格です。

 

先ほど述べた状況によって価値が変わるとはどういうことなのか?

ダイヤとお水どっちが希少ですか?

水って答えるでしょう。ですが砂漠だとどうでしょうか?

同じように希少性を持つものになりましたね、しかしのどが渇いて砂漠にいる状態

その時あなたの前に現れた人がダイヤか水かと聞いてきました

 

どちらを選ぶでしょう?

水を選びますよね、これによって希少性だけでは価値は生まれないことがわかりました

 

モノの価値は

モノから得られる満足感(効用)と希少性によって決まる

 

これはブログやTwitterなどのSNSでも一緒、何かを発信するときは量産系であっては価値は低いしフォローすることや読むことによって得られる満足感が低ければ

フォロー解除されたり読むのも途中で辞められるかもしれない。

 

有名人以外のごはんどこどこ行ったとか「おはよう」っていったツイートが伸びないのはそこに満足感を感じないからだろう。

こういった経営学の知識も使い方次第ではSNSでも協力な武器になるとも思うし、これからいろいろ発信しようと思うからフォローしてほしい

 

 

これだけだと食えないからお勧め商品


 

 

最後に

大切な時間を使っていただきありがとうございます。

はてぶボタン押してくれると嬉しいです
なにか相談がある方はTwitter垢 @karisuma_K_Mg


他に紹介してほしいものや取り上げてほしいものがあれば連絡をよろしくお願いします。お待ちしております。