しろとらのお暇

大学生活を孤独に楽しむ

Twitterもブログも泣かず飛ばずの僕だから答えられるQ&A

はいどうも、しろとらです。

こんばんは!

 

僕のTwitterやブログは上手くいってません。

今までの失敗を語っていきたいと思いますね。

 

 

Twitter

 

1、おはよう戦隊

みんながおは戦というタグを使っていいねやリプを共有するやつ

結構な期間やってたけど、正直薄っぺらい内容しか呟いてないし、リプする内容が〇〇さんおはようぐらいしか無くて

さらに自分から絡みに行くことをしなければ継続してきてくれる人は少ない。

分かったのは、主婦系の人は横の繋がりが強くて毎回いいねやRTまで集まるが

自分と同じ大学生(特にビジネス系の人)がRTをすることはないので思った以上にフォロワーが増えることはない。

そして集まったフォロワーは、自分のツイートというよりは

#おは戦の箱推し的な感じなので他のツイートのいいねがあまりつかず。

フォロワーだけ集まりいいねやRTが少なければ、フォロワー数の旨みを受けれないどころか損をするのでお勧めできない

 

2、女子大生

一時期女子大生ブロガーとして、信用を捨ててまでフォロワーを集めに行ってた時期があった。正直その時は加工したトプ画に@女子大生ブロガーの肩書き

あまりにもガチすぎて変態が寄ってくるぐらいの感じ。

その時はよかった。エンゲージメントも高くプロフクリック率も10%近くあった。

だけれどビジネスとしてのTwitter運用には向いてなかった。

信用を捨てる状態に結果としてなっていた。なぜ女子大生という肩書きを使っていたのかというとおは戦である。

正直スノーで加工して髪型を編集すれば、いいねもRTも集まった。

この時、僕は結果が出てなくてTwitterが上手くいかないことに嫌気がさして、承認欲求に走ってしまったのだと。

みんなに言いたいのは地道に自分のTwitterでの目標を見誤らずに

コツコツと自分の言葉で発信していって欲しい。

 

3、ブログ毎日更新&Twitterで共有

去年の夏、僕はTwitterやブログを書きつつそれなりに勉強もしている。という一番いい状態のときがあった。

その時にしてたのがブログの毎日更新とTwitterでの共有。

その当時はSEOがどうのと言われていたり、ブロガーというのは今より流行ってない時期。僕はSNS×ブログというのに可能性を見出して

色々書いていた。今のサイトのデザインやブログがもう少し分かった状態であれば

Twitterのフォロワーも跳ねてたんじゃないかなと思うくらいに

アクセスもそこそこあったんだけれど

そこには僕の戦略性が欠けていた。当時の記事はジャンルがまばらででも必死に他サイトの記事をみて参考にして書いてたが。

この当時の僕のTwitterは、フォロワーの属性がバラバラで少なくとも

僕=〇〇と出来なかったのが敗因

 

4、方向性の変化

Twitterでの方向性が変わったのは上の3つと今の僕のTwitterを見てくれればいい。

https://twitter.com/karisuma_K_Mg/

どのように変わったかというと、今はビジネス系によっていて

前みたいに承認欲求だけで自分のキャラをブレさせるということはなくなった。

今はしろとらというキャラを活かすために

自分を抑えて発信することでなかなかいい感じに進んでいってる。

 

5、RT企画&相互フォロー

RT企画や相互フォローについて話しときたいことがある。RT企画は正直良いと思う。

これはRT企画をしてタイムラインが荒れてしまうというが、自分の発信があればよい。

タイムラインが荒れても最新にツイートにオリジナルツイートがあればいいと思ってて

正直FF外の人にツイートを届けようと思えば

FF内のRTやいいねがいる。それがどうしてもない場合や早くTwitterを伸ばしたいためには効果的

そして相互フォロー。

こちらは絶対に必要ないと言い切れる。確かに最近は相互フォローやRT企画参加者の質が上がったとはいえ、相互フォローを謳ってしまっては変な垢や興味のない垢までフォローしなくてはいけないことに。

そうするとフォロワーだけ増えていいねやRTはつかない状態に

ここだけの話であるが、最近フォローを外していってる。(相互フォローの非活動垢)

そして今FF比率が1.4くらいになったけど

フォローされやすくなった気がする。まぁ、意図的にFF比率を上げたわけではないので

相互フォロー企画の人は非活動でも、ちゃんとリムバしてくるから

フォロー解除の人は毎日10人くらい(たぶん半分くらいが相互垢)

しかし、フォローしてくれる人のほうが多いのでフォロワー数は上昇ぎみ。

 

ブログ編

 

1、好きなことを書く

僕は好きなことを書いていた。けれど好きなことで生きていくとはそういうことではないのだ。どこがで期待していた。

一般人の僕の趣味ブログ的なものでも、アクセスは右肩上がりで増えるのでは?

継続すればと思っていたが実際毎日更新していたときも右肩上がりというわけではなくて、平均的に毎日30~40アクセスくらいだった。

 

読み手をもっと意識することが大事と改めて分かったので

今までは、上位に表示される記事ってノウハウやハウツーだと思ってた。どちらも結果をだしてない自分には関係のないものだと考えていた。

しかし読み手の時間を短縮することや価値観を変えることなら自分にもできるとと思うので実践していきたい。

 

2、モチベーションを上げる

モチベーションを上げてから作業したり、ブログを書く。これがいいことだと信じていたのだけれど。モチベーションが上がるってことは下がるってことで

これはとてつもなく無駄な行為だなと気づいた。

確かにモチベを上げ記事を書いて上がってる間はいいけど、終わればなんのやる気もなくなる。

ここからモチベを上げずに作業を出来ることが一番強いのだと分かった。

毎日の行動にいちいち疲弊していては、継続するなど到底できない。

モチベを上げる方法とかツイートをたまに見かけるけど、みんなには注意してほしい。

 

3、習慣作りからの生活リズムの変化

習慣を作ることは大切だけれども、習慣化された日々は一定の生活リズムが存在してこそのものである。

詳しくは下の記事に書いてあるので、後ほど見てもらいたい。

petenshi.hatenablog.com

 

4、悪循環

f:id:ace-kaito-1229:20200425173400j:plain

悪循環とはブログでよく起こることです。

僕は毎日アクセス数を確認して今日は何人の人が来てくれたんだろうか?

ってのを確認してました。もちろん最初から人がいっぱい来るはずもなく萎え萎え

このような悪循環に陥るので、アクセス確認はせずに勉強やブログを目標に向かって進み続けて下さい。

 

 

最後に

大切な時間を使っていただきありがとうございます。

はてぶボタン押してくれると嬉しいです
なにか相談がある方はTwitter垢 https://mobile.twitter.com/karisuma_K_Mg


他に紹介してほしいものや取り上げてほしいものがあれば連絡をよろしくお願いします。お待ちしております。
あと起業してみたいので協力してくれる方是非とも連絡してください。